乾燥対策
2024/03/16
こんにちは。TFC受付です。
寝ている間に喉が乾燥し、朝起きたら喉が痛くなっていたという経験ありませんか?
部屋の乾燥対策と合わせて、自分に対してできる乾燥対策を取り入れることがおすすめです。
○コップ一杯分の飲み物をのむ
就寝前に、コップ一杯の飲み物を飲みましょう。おすすめは水か白湯です。
寝ている間に発汗作用で失われる水分をあらかじめ補給し、喉の乾燥を抑えることができます。
また、朝起きた際にも同じくコップ一杯の飲み物を飲むのがおすすめです。
○口呼吸をしないようにする
口呼吸をしないように意識することで、喉の乾燥を防ぐことができます。
下にあてはまる場合、無意識のうちに口呼吸をしているかもしれません。
● 無意識のうちに口が開いている
● 口が乾きやすい
● 唇が乾燥しやすい
● 起床時に口の中が乾いている
● 起床時に喉が痛い
● 起床時に口臭がある
● いびきをかく
● 就寝中によだれが出ている
● 鼻が詰まっている
口呼吸は寝ている間に無意識にしてしまうこともあるため、治しづらい症状です。
また睡眠時無呼吸症候群においても、
口呼吸をしていると咽頭が狭くなるため、閉塞するリスクが高まるといわれています。
それ以上に、口呼吸は健康に大きな障害となる可能性があります。
気になる症状がある方はご相談してください。